■ 「iGEM (international Genetically Engineered Machine Competition) 金賞」受賞!

2014/12/11 16:30 に www2 creator が投稿   [ 2014/12/11 16:42 に更新しました ]
Tokyo-NoKoGen(工学部・生命工学科4年)
 
 西尾 真初(にしお まうい)さん(池袋研)    私立玉川聖学院高等部 2011年卒業
 
 生田 結里(いくた ゆり)さん (池袋研)       私立渋谷教育学園渋谷中学高等学校 2011年卒業
 
 生野 千佳(しょうの ちか)さん(池袋研)      私立豊島岡女子学園高等学校 2011年卒業
 
 山岸 恭子(やまぎし やすこ)さん(池袋研) 都立西高等学校 2011年卒業
 
 大栗田 円香(おおくりた まどか)さん(早出・津川研)    岐阜県立斐太高等学校 2011年卒業
 
 鈴木 南羽(すずき なのは)さん(早出・津川研)    淑徳与野高等学校 2011年卒業
 
 永田 まどか(ながた まどか)さん(早出・津川研)  私立西南学院高等学校 2009年卒業
 
 布施 早織(ふせ さおり)さん(早出・津川研)      国立筑波大学附属高校 2011年卒業
 
 真田 美希(さなだ みき)さん(大野研)            神奈川県立平塚江南高校 2011年卒業
 
 
 アドバイザー(修士2年)
 
 李 鎭煕 (い じんひ)さん(池袋研)    埼玉県立浦和高等学校 2009年卒業
 
 中村 真由美(なかむら まゆみ)さん(早出・津川研) 私立洗足学園高等学校 2009年卒業
 
 
 指導教員:早出 広司先生、池袋 一典先生、津川 若子先生、Stefano Ferri先生
 
 
参加学会:iGEM 2014 Giant Jamboree

                           
http://2014.igem.org/Main_Page (iGEM HP)
 
                                         http://igem.org/2014_Results (Results)

 

●テーマ:Exterminator coli

            iGEM 2014 Giant Jamboree, Environment部門

 

 
●内 容:1030日から113日、ボストン・John B. Hynes Veterans
 
     Memorial Convention Centerにおいて、合成生物学の国際大会
 
         あるiGEM Giant Jamboree 2014が開催され、工学部生命工学科
 
         の学生を中心とする「Tokyo-NoKoGen」が「Exterminator coli
 
     というプロジェクトで発表を行い「金賞」を獲得しました。
 
      iGEMは、2003年に初の大会が開催され、本年度は世界各国から
 
          245チームが参加し、BioBrickと呼ばれる過去のチームが開発し
 
         た「遺伝子」などの様々な規格化された生物部品を組み合わせ、
 
         優れた生物ロボットをデザイン・作製します。また、規格に従っ
 
         て新規 BioBrickを構築・ 評価し、登録するという積み重ねも重
 
         要な課題です。さらに、倫理的な側面を考え生物ロボットを多く
 
         の人に正しく理解してもらうことも審査基準となっています。
 
         本年度、Tokyo-NoKoGenは「Exterminator coli」というゴキブ
 
         を殺す大腸菌の構築を行いました。Exterminator coli」は
 
         グルコースを原料として大腸菌内で人間をはじめとした哺乳類に
 
         は影響の少ない殺虫剤を生産します。
 
 
  ※ 写真は 上段 左から 山岸さん、李さん、布施さん、生野さん、Ferri先生 
 
     下段 左から 大栗田さん、鈴木南羽さん、永田さん、 西尾さん、生田さん
 
Comments