「最優秀賞 Best Vision Award 」受賞!

2014/02/06 22:11 に www2 creator が投稿   [ 2014/07/17 18:17 に更新しました ]
チームTUAT
 

・若松弘起(わかまつひろき)さん(農学府・応用生命化学専攻修士課程1年)

                       私立攻玉社高等学校2009年卒業
 
・宮崎駿人(みやざきはやと)さん(生物システム応用科学専攻博士前期課程1年)
                       私立芝高等学校2009年卒業
 

・三宅章仁(みやけあきひと)さん (工学府・機械システム工学専攻博士前期課程1年)

   岐阜県立大垣東高等学校2007年卒業
 

・大神啓介(おおがみけいすけ)さん(農学府・応用生命化学専攻修士課程1年)

   福岡県立香住丘高等学校2009年卒業
 

・久保田有紀(くぼたゆき)さん(工学府・応用化学専攻博士前期課程2年)

   静岡県立清水東高等学校2008年卒業
 

・藤村将成(ふじむらまさなり)さん(工学府・専門職学位 産業技術専攻2年)

   名古屋市立向陽高等学校2008卒業
 
指導教員:千葉一裕先生 ※チームリーダー若松さんの指導教員
 
発表学会名: 博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2013

           学生フォーラム「ネクストビジョナリー」
 

 

●内 容:平成2511011日に、博士課程教育リーディングプログラム
 
          に採択された全国44大学が一堂に会し、リーディングフォーラ
 
          ム 2013 開催されました。
 
                  学生向けプログラムとして開催された「ネクストビジョナリー」

                  と題するアイデアコンペには48チームが参加し、世界規模の課題

                  に対するビジョンと解決策のアイデアを競いあいました。本コンペ
 
                  において、本学リーディングプログラム学生の「チームTUAT」 は
 
                  「持続可能な食料生産インフラの構築」をテーマとした提案を行い
 
                 最終プレゼンでは東京大学、京都大学、大阪大学、熊本大学のチ
 
                 ームを破り、見事、最優秀賞を受賞しました。
  
                 チームTUATのアイデアは、限りある水資源を有効利用できる植
 
                 物工場を用いて、持続可能で安心安全な食料を生産し、食料問
 
                 題の解決を目指すものです。

                 本学が持つ先進的な植物工場の技術と、既に関係構築に取り組
 
                 んでいるサウジアラビアとのネットワークを基に考え出された、実

                 現可能性の高い、また更なる未来の可能性が期待できるアイデ
 
                 アでした。



                ※1/15に掲載させていただきました記事ですが、より詳しい内容

                  をいただきましたのであらためて掲載させていただきました。
 
Comments