・科学なんでも相談室・No.11 【質問】
お尋ねします。 食品(食品開発など)に興味があります。
東京農工大学では、それが学べる学科はどこにありますか? よろしくお願いします。 高3 男子
【回答】 食品を作るためには,どんなものを作りたいかだけでなく,どうやって作るのか,どんな原料を使って作るのか,その原料をどうやって調達するのか,保存方法や賞味期限をどう設定するのか,その為にはどのような衛生管理が必要なのか,など様々な知識や経験が必要となります.通常は一つの商品を開発する場合でも,一人でこれらすべてを担当するわけではありませんが,それでも基礎知識として多くのことを知っているに越したことはありません.すなわち原料(食品素材)の生産から流通,販売まで幅広い分野を学ばなければいけません.これらすべてを一つの学科で学ぶのはなかなか難しいのですが,例えば生物生産学科では,農産物や畜産物の生産に関することを詳しく学ぶことが出来ますし,応用生物科学科では,食品に含まれる様々な成分やその相互作用について化学的に理解したり,実際の製造技術や衛生管理法についても学ぶことが出来ます.地域生態システム学科では,社会のシステムとしての農業や食品産業のあり方などを学ぶことができます.これらはほんの一例であって,食品の開発や製造に関わる内容は他にもいろいろとあるので,是非一度オープンキャンパス等においで頂いて,気になることを具体的に質問してみてはいかがでしょうか. |